只今、頭の中はHTMLやらCSSやらアルファベットが飛び交っておりますワタクシも
この春、新しい勉強をしている新社会人であります。
大阪本町辺りも、一見新の人たちで溢れかえっております。
ガンバレ!新社会人!
2012年4月9日月曜日
2012年3月30日金曜日
大阪市中央区の大手通にある「大手湯」。
銭湯であります。
その昔、この前の道をずっと西へ向かった平野町で勤めていたワタシは、
仕事で泊まりになる時よく利用させていただいた銭湯なのです。
最高気温が16.9℃を記録した暖かい大阪市内を
チャリンコで清々しく疾走しておりますと、
この通りにさしかかりまして。
されどあるべき大手湯がございません。
その地はブルーシートに覆われ、
中では解体作業が今まさに進行中という状況に
出くわしたのであります。
「あのぉ〜、ここ銭湯でしたよねぇ」
せっせと作業を進行されている現場監督さんらしき人に伺いまして。
「そうなんですよ、大手湯って言いましてねぇ」
「はぁ、閉店されたんですねぇ」
「皆さん残念がられてますね」
という訳で写真を撮らせていただきました。
時代の流れではあります。
しょうがないのであります。
ただ、ただ…。
大阪はそろそろ桜の季節であります。
銭湯であります。
その昔、この前の道をずっと西へ向かった平野町で勤めていたワタシは、
仕事で泊まりになる時よく利用させていただいた銭湯なのです。
在りし日の大手湯
最高気温が16.9℃を記録した暖かい大阪市内を
チャリンコで清々しく疾走しておりますと、
この通りにさしかかりまして。
されどあるべき大手湯がございません。
その地はブルーシートに覆われ、
中では解体作業が今まさに進行中という状況に
出くわしたのであります。
「あのぉ〜、ここ銭湯でしたよねぇ」
せっせと作業を進行されている現場監督さんらしき人に伺いまして。
「そうなんですよ、大手湯って言いましてねぇ」
「はぁ、閉店されたんですねぇ」
「皆さん残念がられてますね」
という訳で写真を撮らせていただきました。
時代の流れではあります。
しょうがないのであります。
ただ、ただ…。
大阪はそろそろ桜の季節であります。
2012年3月29日木曜日
しじゅうはったい
約4年にわたって通い続けてまいりました住吉大社の「はったつさん」。
今月めでたく48体揃うという快挙を果たしました。
48体揃えるということはつまり「しじゅうはったつ」するという
語呂合わせでございます。
さて、48体を丁度格納できそうな
NTTのルーターが入っていた箱に詰めまして、
先日住吉大社へ向かったのでありました。
平日の別段行事も行われないお昼前だというのに、
そこそこお参り客が境内におられるわけです。
中には団体パックの外国人方が、日本の風俗を体感するべく
賽銭鈴に二礼・二柏手とぎこちない所作は微笑ましいものでございます。
ご本殿を抜け楠珺社へ向かいまして。
「仔猫ちゃんを48体持ってきました!」
溌剌と言い放つワタシに、
「おめでとうございます」と恭しくお辞儀をされました。
そう、満願成就おめでたいことなのであります。
仔猫ちゃんはお払いされ、新たに大きな招福猫と交換していただきました。
また、これから48体を目指すのでございます。
さぁさ、いまだ不景気のニッポンで満願成就のワタクシが
景気回復の上昇カーブを描いてまいりますか!
この「はったつさん」にかかっているのでございます。
どうも「はったつさん」は、四十八回4年間お参りを続けられていることが、
それだけで無事発達しているんだよって事らしいんですな。
ははは。

2011年12月31日土曜日
年越し
今年最後の仕事を終えました。
ま、3日までにあげないといけない仕事は年明けにするんですけども。
まずは仕事を打ち上げて、年越しをいたします。
本当に今年はいろいろありまして。
ああでもない、こうでもないと沢山考えまして。
結局答えが出ないまま大晦日を迎えたというわけであります。
来年はその答えを出しますよなんてことは思いません。
これも時の流れでございます。
逆らわず流されてまいります。
大晦日の夕暮れ時、
ワタシも年越しの買い出しに出かけましたショッピングストアライフ。
レジを通って袋詰めする棚の上、
買った商品を袋に詰めております。
隣には野球帽のつばを前にやったり後ろにまわしたり、
手持ち無沙汰の男の子。小学生、3、4年生ぐらい…。
そして横には袋詰めをしているお母さん。
徐にお母さん、男の子に話しかけるのでございます。
「なぁ、宿題やったんか、あんた」
ピクっと身体が反応したかと思いきや、
被っていた野球帽を落ち着いて脱ぎ、悠然としゃべり始めます。
「お母ちゃんな、宿題宿題ってな、あんまり言いな」
ワタシ、耳だけダンボで釘付けであります。
「なんや、あんたは言わな何もせんやないか!」
「うん、そうやな、お母ちゃんの言うてることは解る。
ボクは言う事聞けへんもんな。
でもな、ボクはボォッとして聞いてへんのんとちゃうんやで」
もうたまりません。
「なんやのん、意味があるとでも言うのんか」
「せや、ボクはな今宿題するより、本当に必要なことをしてるんやで。
そこを解ってほしいわ」
「ほぉ、おもろい。その大切なことってなんやねん」
「考えてみぃやお母ちゃん、小学校6年間ってあっという間やとおもえへん」
「はぁぁ」
「もう半分過ぎてもうたんやで」
おぉ、4年生か。
「それがどないしたんや」
「もう遊んでられるんは2年ぐらいや。びっくりするやろ」
「なにがびっくりや、あと2年も遊ぶつもりか」
「遊ぶよ、今遊んでたくさんおもしろいことするんや」
「アホ!勉強せんかい!」
「お母ちゃん、がっかりやわ。
今いっぱい勉強したってどないなんねんな。
まさるちゃん大学でても働いてへんやんか」
「アホ!人のこと言いな」
「な、そんなことよりこんな楽しいときに
宿題宿題で楽しまれへんかったらもったいないやろ。」
「……」
……。
「今はいっぱい友達といい想い出を作るんやで、わかってや」
「ほぉ、ほな想い出作りして宿題せんと学力も低下して、
友達と同じ学校行けんでもええねんな」
「い…」
「ええよ、ええよ、遊んどき。
お母ちゃんは想い出作りなんてどうでもええわ。
宿題せん言うんやったらこっちは契約不履行で
お年玉に影響が出るっちゅうことは覚えときや」
「あ、お母ちゃん。なに言うてんのかわからへんよ…」
「お年玉や!」
お母さん少年を振り切るように
大きい荷物を振り回し出口に向かうのであります。
「お母ちゃん…、お母ちゃん!」
少年はおずおずと母のあとを追っかけていくのでありました。
さぁ、ワタシも年越ししましょう。
いま楽しいお正月を迎えるべく年越しそばを作ります。
皆様よいお年をお迎えください。
※ちなみにこの親子の会話は本筋はこの通りですが、
細部にわたり脚色が入っております。だって全部覚えられませんもん。
ま、3日までにあげないといけない仕事は年明けにするんですけども。
まずは仕事を打ち上げて、年越しをいたします。
本当に今年はいろいろありまして。
ああでもない、こうでもないと沢山考えまして。
結局答えが出ないまま大晦日を迎えたというわけであります。
来年はその答えを出しますよなんてことは思いません。
これも時の流れでございます。
逆らわず流されてまいります。
大晦日の夕暮れ時、
ワタシも年越しの買い出しに出かけましたショッピングストアライフ。
レジを通って袋詰めする棚の上、
買った商品を袋に詰めております。
隣には野球帽のつばを前にやったり後ろにまわしたり、
手持ち無沙汰の男の子。小学生、3、4年生ぐらい…。
そして横には袋詰めをしているお母さん。
徐にお母さん、男の子に話しかけるのでございます。
「なぁ、宿題やったんか、あんた」
ピクっと身体が反応したかと思いきや、
被っていた野球帽を落ち着いて脱ぎ、悠然としゃべり始めます。
「お母ちゃんな、宿題宿題ってな、あんまり言いな」
ワタシ、耳だけダンボで釘付けであります。
「なんや、あんたは言わな何もせんやないか!」
「うん、そうやな、お母ちゃんの言うてることは解る。
ボクは言う事聞けへんもんな。
でもな、ボクはボォッとして聞いてへんのんとちゃうんやで」
もうたまりません。
「なんやのん、意味があるとでも言うのんか」
「せや、ボクはな今宿題するより、本当に必要なことをしてるんやで。
そこを解ってほしいわ」
「ほぉ、おもろい。その大切なことってなんやねん」
「考えてみぃやお母ちゃん、小学校6年間ってあっという間やとおもえへん」
「はぁぁ」
「もう半分過ぎてもうたんやで」
おぉ、4年生か。
「それがどないしたんや」
「もう遊んでられるんは2年ぐらいや。びっくりするやろ」
「なにがびっくりや、あと2年も遊ぶつもりか」
「遊ぶよ、今遊んでたくさんおもしろいことするんや」
「アホ!勉強せんかい!」
「お母ちゃん、がっかりやわ。
今いっぱい勉強したってどないなんねんな。
まさるちゃん大学でても働いてへんやんか」
「アホ!人のこと言いな」
「な、そんなことよりこんな楽しいときに
宿題宿題で楽しまれへんかったらもったいないやろ。」
「……」
……。
「今はいっぱい友達といい想い出を作るんやで、わかってや」
「ほぉ、ほな想い出作りして宿題せんと学力も低下して、
友達と同じ学校行けんでもええねんな」
「い…」
「ええよ、ええよ、遊んどき。
お母ちゃんは想い出作りなんてどうでもええわ。
宿題せん言うんやったらこっちは契約不履行で
お年玉に影響が出るっちゅうことは覚えときや」
「あ、お母ちゃん。なに言うてんのかわからへんよ…」
「お年玉や!」
お母さん少年を振り切るように
大きい荷物を振り回し出口に向かうのであります。
「お母ちゃん…、お母ちゃん!」
少年はおずおずと母のあとを追っかけていくのでありました。
さぁ、ワタシも年越ししましょう。
いま楽しいお正月を迎えるべく年越しそばを作ります。
皆様よいお年をお迎えください。
※ちなみにこの親子の会話は本筋はこの通りですが、
細部にわたり脚色が入っております。だって全部覚えられませんもん。
2011年11月10日木曜日
ケーキ
得意先のお客様が転職されるということを知れば、
いきさつを聞きたくなるのは人情というものでございます。
なれば喫茶店も吟味して、静かでゆったりソファなんかあるお店が必要であります。
して、わたくしは新阪急ホテルの喫茶室(喫茶室というのも如何なものか)へ
向かったのでございます。
ゆったりソファが存在いたします。
ゆったり腰を下ろしますと絶妙のタイミングで店員さん、
いやウェイトレスさんて言うんでしょうか、コンシェルジュですか。
そのような人が水を持って来られます。
若いです。べっぴんさんです。
さすが有名ホテルでございます。
「何になさいますか」
大切な話を伺うわけですから、
あっさりシンプルにコーヒーぐらいを注文して話に集中するのが
常套手段なのでしょう。
しかしワタシは違います。
どんな状況でもベストに楽しむ事を常といたします。
ですから聞くわけですよ全神経を集中して
「ちょっとケーキも食べてみたいね。何がおススメだい?」
あくまでフランクに、それでいてここの自慢は何なんだね!
実力を見せてご覧なさい!ぐらいの威圧感も醸し出すのでございます。
「はい、そうですね…。宇治抹茶ロールとモンブランセットはどうでしょうか」
ウェイトレスさん、めちゃめちゃべっぴんな笑顔で仰るのです。
間髪入れず「じゃ、それで。さらに、合コンも」
すかさず付け加えるのでございます。
「はははは、是非是非」さすがでございます。
中年オヤジのあしらい方も天下一品。
さて本筋の転職のいきさつはプライベートな情報のため、
ここでお話しするのは控えさせて頂きますが、
ラッキーというかこれが本当の実力ではないかという良い転職になられました。
おめでとうございます。
40を迎えてからの転職でこれほど好条件はそう滅多に聞くものではありません。
これぞ日頃の行いの賜物でありましょう。
ワタシも自分の行いを振り返って反省せずばなりますまい。
そうこうしているうちにたいそうなプレートにのせられた
ケーキセットが運ばれてまいります。
さすがホテルのケーキでございます。
モンブランに栗以外に葉っぱも刺さってます。
枝に見立てたチョコレートまで横たわってます。
ロールケーキに至っては小豆と生クリームが抹茶ロールケーキに
こぼれるように乗っかっております。
そしてこのケーキ周りにフランス料理かっちゅう
メイプルシロップがポタポタ絵を描いています。
日頃イチゴのショートケーキぐらいが関の山なワタシにとって
驚きの連続でございます。
さすがにイチゴのショートケーキとは趣が違います。
沢山の旨みが口の中で一斉に広がって
ワタシを幸せのディズニーランドへ連れてってくれます。
この幸せのケーキセット、ホットコーヒーつきで1200円!
これまた驚きでございました。
いきさつを聞きたくなるのは人情というものでございます。
なれば喫茶店も吟味して、静かでゆったりソファなんかあるお店が必要であります。
して、わたくしは新阪急ホテルの喫茶室(喫茶室というのも如何なものか)へ
向かったのでございます。
ゆったりソファが存在いたします。
ゆったり腰を下ろしますと絶妙のタイミングで店員さん、
いやウェイトレスさんて言うんでしょうか、コンシェルジュですか。
そのような人が水を持って来られます。
若いです。べっぴんさんです。
さすが有名ホテルでございます。
「何になさいますか」
大切な話を伺うわけですから、
あっさりシンプルにコーヒーぐらいを注文して話に集中するのが
常套手段なのでしょう。
しかしワタシは違います。
どんな状況でもベストに楽しむ事を常といたします。
ですから聞くわけですよ全神経を集中して
「ちょっとケーキも食べてみたいね。何がおススメだい?」
あくまでフランクに、それでいてここの自慢は何なんだね!
実力を見せてご覧なさい!ぐらいの威圧感も醸し出すのでございます。
「はい、そうですね…。宇治抹茶ロールとモンブランセットはどうでしょうか」
ウェイトレスさん、めちゃめちゃべっぴんな笑顔で仰るのです。
間髪入れず「じゃ、それで。さらに、合コンも」
すかさず付け加えるのでございます。
「はははは、是非是非」さすがでございます。
中年オヤジのあしらい方も天下一品。
さて本筋の転職のいきさつはプライベートな情報のため、
ここでお話しするのは控えさせて頂きますが、
ラッキーというかこれが本当の実力ではないかという良い転職になられました。
おめでとうございます。
40を迎えてからの転職でこれほど好条件はそう滅多に聞くものではありません。
これぞ日頃の行いの賜物でありましょう。
ワタシも自分の行いを振り返って反省せずばなりますまい。
そうこうしているうちにたいそうなプレートにのせられた
ケーキセットが運ばれてまいります。
さすがホテルのケーキでございます。
モンブランに栗以外に葉っぱも刺さってます。
枝に見立てたチョコレートまで横たわってます。
ロールケーキに至っては小豆と生クリームが抹茶ロールケーキに
こぼれるように乗っかっております。
そしてこのケーキ周りにフランス料理かっちゅう
メイプルシロップがポタポタ絵を描いています。
日頃イチゴのショートケーキぐらいが関の山なワタシにとって
驚きの連続でございます。
さすがにイチゴのショートケーキとは趣が違います。
沢山の旨みが口の中で一斉に広がって
ワタシを幸せのディズニーランドへ連れてってくれます。
この幸せのケーキセット、ホットコーヒーつきで1200円!
これまた驚きでございました。
2011年9月27日火曜日
挑戦
いやぁ、この目紛しく発展しては時代遅れとなってしまう世の中で
私も来月四十と六歳を迎えようとしております。
曲がりなりにもネットを使って、データのやりとりとか
データ作成なんかを行っている職種の人間として、
ここらで普通の人が普通に適応している事を私も挑戦してみようかと思ったわけであります。
多分、他の人が見たら
「なーんや、そんな事か。ちょ〜カンタンやん」ぐらいの事であります。
ただ、私この計画を思いついてからかれこれ半年の歳月を費やしたのであります。
悩んでは諦め、いやイカン!ここでめげては前へ進まぬ。
自分に鞭を振るいやっとこの度、挑戦を果たしたということであります。
この挑戦、二つありまして。
一つはかねがね鬱陶しく感じておりました頭髪を
サッパリ丸坊主にする事であります。
「え!時々やってるやん。素敵やないやん〜」と思われる方、
私に近い方ですと多々おられる事でしょう。
今回私が挑戦するのは、この丸坊主を私が私自身で行う事であります。
つまりセルフカットってやつでございます。
そして、もう一つの挑戦は、
自作の動画をYouTubuに公開するという事であります。
これは長年思い描いていた挑戦でして、
絶対必ずいつか果たしたい宿題でありました。
で、今回この二つを一緒くたに挑戦したのであります。
以下がその成果であります。
いかがだったでしょうか。
失礼いたしました〜。
私も来月四十と六歳を迎えようとしております。
曲がりなりにもネットを使って、データのやりとりとか
データ作成なんかを行っている職種の人間として、
ここらで普通の人が普通に適応している事を私も挑戦してみようかと思ったわけであります。
多分、他の人が見たら
「なーんや、そんな事か。ちょ〜カンタンやん」ぐらいの事であります。
ただ、私この計画を思いついてからかれこれ半年の歳月を費やしたのであります。
悩んでは諦め、いやイカン!ここでめげては前へ進まぬ。
自分に鞭を振るいやっとこの度、挑戦を果たしたということであります。
この挑戦、二つありまして。
一つはかねがね鬱陶しく感じておりました頭髪を
サッパリ丸坊主にする事であります。
「え!時々やってるやん。素敵やないやん〜」と思われる方、
私に近い方ですと多々おられる事でしょう。
今回私が挑戦するのは、この丸坊主を私が私自身で行う事であります。
つまりセルフカットってやつでございます。
そして、もう一つの挑戦は、
自作の動画をYouTubuに公開するという事であります。
これは長年思い描いていた挑戦でして、
絶対必ずいつか果たしたい宿題でありました。
で、今回この二つを一緒くたに挑戦したのであります。
以下がその成果であります。
いかがだったでしょうか。
失礼いたしました〜。
2011年9月12日月曜日
登録:
投稿 (Atom)