2012年12月8日土曜日

オッチャン鉄ちゃんの足のむくまま第四回更新

本日「オッチャン鉄ちゃんの足のむくまま」が第四回を更新致しました。

いやぁワタシ以外順調に更新いただいております。
ありがとうございます。


ワタシはといいますと、
日々理不尽にスケジュールを狂わされ、
怒り狂いながら目の前の仕事を
ギリギリのラインで仕上げている現状であります。

殺伐とした精神状態で過ごしてまいりますと、
ふと我がmouretsu.netに目をむけまして。


「オッチャン鉄ちゃん」を読んで、
オッチャンは怒り狂いながらもさびしんぼうでいいんだと慰め、

「巡礼旅日記」を見て、
冬の辛い時期をしっかり生きないと華やかな春は訪れないこと、
しっかり肝にめいじ、仕事に向き合うのだと激励をする。

そして「もうれつな人たち」を読んで
辛い時期も楽しい時期も一生懸命に生きて、
西尾さんのあの笑顔になるんだと納得するのであります。

こういう使い方をするmouretsu.netは、
殺伐としたオーバーフォーティにお届けする壮年サイトであります。

2012年12月5日水曜日

巡礼旅日記新連載開始

ワタシが趣味で運営しておりますmouretsu.net
只今、落合鉄也さんの「オッチャン鉄ちゃんの足のむくまま」が
順調隔週更新を続けていただいております。
ご本人も楽しく執筆中でありまして何よりであります。

さて本日、このmouretsu.netにまた新しく連載コンテンツが開始致しました。
タイトルを「巡礼旅日記」と申します。


ライフワークとされている巡礼の旅で、

今まで沢山のお参りをされてきた途上での一枚、
お参り仲間が旅先から送ってくれた一カットに
時空を超えた思いを言葉に乗せて皆様に語りかけてまいります。

時に癒され、時に考えさせられ、
そして感動いただけるコンテンツでございます。

基本月一の間隔で更新致しますのでお楽しみください。

作者の末田さんは、昔お仕事をご一緒させていただきまして、
その頃から敏腕コピーディレクターさんでありました。
故にまぁスゴい仕事を数限りなくカタチにされて来られました。

50歳を機にこの業界を引退される時の言葉が
「もう燃え尽きた~」

このまま文章を書かないでいくのは罪悪だとばかり、
ワタシが強引にご参加いただいた次第であります。

こうしてご寄稿いただける方が
一人二人と増えてまいりますこと、
この上ない喜びであります。


ワタシが運営しておりますと公言してはいますが、
実質こうしたご寄稿いただけている方々の力で
体裁を保っているのでありますよ。

しかしワタシは昔からこういう状況が理想でありました。
所詮、一人の力などたいしたことはないのであります。

個人のちょっとしたい希望をちょっとだけやってみたい…
毎日はできないけど毎月ならできる…
そんなちょっとしたい事を沢山集めれば、
もっとしたい事が見えてくるのではないか。

所謂実験であります。
当然、ワタシが寄稿いただく方々にギャランティなど
お支払えるカイショはございませんから、
皆さんノーギャラであります。

もしかしたら今後、
手弁当でお手伝いいただかなければならないことも
あるかもしれません。
それでもちょっとだけやってみたい事。
それを発表する場所がこのmouretsu.netであれば、
充分運営する価値があるのでございます。
まぁ、大げさにかっこ良くいえばそういうことであります。

来年になりますと、またもうお一人連載開始の予定で、
さらにもうお一組お二方の参加も決定致しました。
来年以降もmouretsu.netに少しだけ
ご期待いただきますようよろしくお願い致します。

2012年12月3日月曜日

ご苦労様でした

11月いっぱいで大阪支社から京都本社に戻られる方が
初めて我が事務所に訪問いただきまして。

まぁこの人ほどちゃんとしたディレクターさんはおられませんでして。
歳は私よりずいぶん下なのに、スケジュール管理といい、原稿の整理、
クライアントとの折衝まで完璧でありました。

スケジュールは半月も前から配布いただく手際よさ。

普通スケジュールは一つの目安として考えられることが多いこの業界で、
この人からいただくスケジュールだけは
一日たりとも前後した試しがございません。
これほど下請けにとって助かる話はありません。

にもかかわらず私などは、
他社の仕事スケジュール調整が上手くいかなかった時に
この人に泣きついてスケジュールをずらしてもらったことがあるテイタラク。

ご自分もデザイナーとして手を動かすことで
こちらの立場も重々配慮していただきました。
感謝致しております。

して、こちらの会社方針が変わり、
大阪支社のデザイナーディレクターを京都本社に呼び戻し、
現状の部門を充実させるとのこと。

「いやなんですけどね、会社命令ですから…」

「なんかwebもやるらしいんですよ」
「情報発信も出来る立場になりますからね」

そう、会社の組織にいることの息詰まり感、理想と違う方向性、
沢山のデメリットがあるなか、
組織が向かう時代の牽引力は個人では叶えられない
重量感のメリットであります。
きっと、この人ならばまた上に向かって行けるのだと思うのです。

がしかし、寂しいわけです。
一緒に一時期、一つの仕事に携わっていた者として少し寂しいわけです。

「京都の本社って田んぼの真ん中にあってですね、
 隔離される感じなんですよハハハ」

今度はワタシが京都へ営業でお伺い致します。
「季節ごとに現れますよ」

そう、きっと新しい環境がまた新しい仕事を
昇華させていくのでありますよ。
今の気風に乗り遅れずに、
私どもを引っ張って行ってください。


    ハーレムのシュガーヒルへお急ぎの方は
    ”A列車”にご乗車ください
    ”A列車”に乗り遅れると、一番に着く列車を逃しますよ。
    さぁ早く!もう列車が到着しますよ。
    レールの軋む音が聞こえてきませんか?
    皆さん”A列車”にお乗りくださーい!
    シュガーヒルにはすぐ到着します。


PS.とっても美味しいシュークリームありがとうございました。
速攻で3個も食べてしまいました。
Kさん、春には京都へお伺いします。
大阪支店長い間ありがとうございました。


2012年11月25日日曜日

オッチャン鉄ちゃん第三回を更新

mouretsu.netの「オッチャン鉄ちゃんの足のむくまま」が
第三回を更新しました。
http://mouretsu.net/index.html

もうここ最近、このコンテンツだけが更新されている次第で。
落合さんありがとうございます。

ワタシもそろそろ次のコンテンツの準備をしないといけないのですが、
例年、年末進行は忙しい訳でお許しいただくしかございません。

して、今回オッチャン鉄ちゃんは妖艶でございます。
作者からのメールも
「なかなか色っぽい話で良いですなぁ!(自画自賛…)」
とのこと。

エロ社長の片鱗を覗かせます。
ぜひご一読を。

2012年11月23日金曜日

本日もごちそうさまでございます

もうすでに年末進行で進んでおりますワタシどもの周辺では、
徐々に綱渡りのスケジュールが表面化してまいりました。


入るべき仕事がさっぱり動かず、
後ろに倒した仕事の作業スケジュールにバッティングしてくるという
最悪の状況を今年も迎えるのであります。


もうエラいこっちゃになるのは必然であります。

ハハハハ。
笑顔が引きつる今日この頃。

もう心配してもしょうがないって具合に昨晩、
食事に繰り出したのでございます。


最近ご無沙汰してました中華屋さん。

本場の料理人が本場の味をお手頃価格でお届けするア
ットホームなお店であります。


ビールは飲まないけど枝豆にパクつき、
いかの天ぷらをおかずに白米を喰らい、

お肌の手入れに無頓着な中年オヤジが
コラーゲンたっぷりの豚足にむしゃぶりつくのでございます。


まぁこのお店の料理はどれも逸品でございまして、

しめに海鮮焼きそばを食べるあたり、もう運動部の合宿であります。



店長さんに写真ブログにアップしていいですか?って
聞きますと


って具合でOKもらいましたので
アップいたします。

で、結局この日も四十七のオヤジがごちそうになりまして。
これはもう無茶なスケジュールを
乗り切らないといけないわけであります。
あ〜もう一踏ん張り、やりますか。

本日もごちそうさまでございました。

2012年11月11日日曜日

御馳走さまでした

昨夜は、編集プロダクションさんのところへページ物の打合せで西区へ。

1ヶ月も早く恒例のお仕事が動いております。
どうやら11、12月はかなり団子状態に仕事が重なりそうでありまして。
出来るものから早々に脱稿されてまいります。

「おー、初校出しが1ヶ月後ですか〜」

ワタシ、余裕の感嘆の声を上げるわけですが。
実質、その間他の仕事が丸被りするわけで、
例年よりタイトなスケジュールな筈でございます。

ま、そんなことをガッツリ考える頭なんか
当方持ち合わせておりませんから、
余裕をブッコいて「食事行こう」ってお話しに
「ハイハイ参りましょう」って具合にルンルンついて行くのでございます。

この編プロの社長さんは、
ワタシよりかなり歳上で先輩なわけでありまして。
実に今までたくさん御馳走になっているのでございます。

ワタシ齢四十七につい先月なったばかりの超オヤジでございます。
世の会社なら超上司であります。
後輩やら部下やらいっぱい任されてエラそうにウンチクなんか
吐いているお年頃でございます。

一つの仕事が終われば
「いやぁ諸君!よく頑張ってくれた!
 君たちの労をねぎらう為に今晩はワタシのオゴリで
 パァッと行こうじゃないかぁ!」
なんてって、部下を束ねて行く人間な筈であります。
そんな立場である筈のワタシが奢ってもらうのでありますよ。
これは微妙に恥ずかしいわけでして…。

「今日はオレが出しますよ!!」
なんてって男気見せても、
結局最後には奢ってもらうカタチになってしまいます。

「私の立場があるから〜」
その編プロの社長さんはそう仰って、
いつも押し切られてしまうわけであります。

いいのだろうかぁ、恥ずかしいなぁ。
当方、複雑に悩めども、
最近珍しく親分肌の先輩が存在することに
嬉しくもある私であります。

それにしても御馳走いただいたお好み焼き、
まぁナントふわふわで美味しかったのだろうか。
あ〜もう一度行きたい。
ヨダレが口の中で湧いてきて
食欲の秋がワタシの元へ降りて来るのでありました。

2012年11月9日金曜日

オッチャン鉄ちゃん第二回

さてさて、ご無沙汰しておりまして。
本日「オッチャン鉄ちゃんの足のむくまま」第二回をアップいたしました。
mouretsu.netでございます。

落合鉄也さんは、言わずと知れたエロ社長さんであります。
前もって原稿をセレクトいただきまして、当方にお渡しいただいております。
こちらが暇な時間にちょっとずつ作成して隔週ぐらいでアップできるようにと
気を使ってくださっているのであります。

いやぁ申し訳ございません。
ワタシこの数週間色々ございまして。
毎年のごとく扁桃腺を腫らして高熱にウンウン苦しんだり、
各所神社詣りに出かけたり、お世話になっている先輩に逢いに行ったり。
仕事とは関係ないところで目一杯忙しくしておりまして、
結局ギリギリ隔週更新を間際で作成したと言うテイタラクでございます。

内容はしっかりしてますからね、
どうか一読いただきますよう、よろしくお願いいたします。

現在、外部からご参加いただいている方はこちらの落合さんお一人でございますが、
来年には、お二方の参加が決定しております。

そしてさらにもう一組、
旅行雑誌の編集プロダクションさんの参加も決定いたしました。

ワタシの力不足でまだまだ未完成のサイトではございますが、
来年に向けて、沢山の方々のお力を借りて、
皆様に読み応えのあるサイトをくみ上げてまいろうと思ってまいります。

どうかまだまだ長い目でお見守りいただきますようよろしくお願いいたします。